2015年8月23日日曜日

進歩はあっても、そろそろ資金不足か?それでも前進あるのみ。

成功が近くなったという予感がしても、さらなる問題の発生を同時に予知。そして問題の発生だけは、的中ということがあります。

それでも、自分の好きな道であれば、進むべきでは。

多少の回り道をしたとしても、過去の貴重な体験から得るものがあれば、積極的にFXトレードの運用ルールに組み込むべし。

高い授業料と、それに見合った結果を獲得?
全ては明日からはじまる次の漁で結果が。問題は、資金が不足していることだけ。

ぎりぎりの資金では、どんなに素晴らしい運用ルールであっても、失敗する可能性大。

これも、過去の授業で教わったことであり、まずはデモトレードで確認するという道を選択するのも、ひとつの手段か。

すでにデモトレードの特性も理解しているワンパー船長。デモトレードの結果が、必ずしも実際のトレードに活かされるとはいえない現実も、すでに経験済み。

それでも、改定されたばかりのワンパー版新FX運用ルールをデモトレードで試す価値はあり。

前回、何度か痛い目にあった旧運用ルール。それはポジションひとつあたりの通貨数をどうするのかという問題でした。

運用ルールもさらに細かく、そして厳格化
これまでのように、運用資金に応じてひとつのポジションあたりの通貨数を変動するという方法。これをひとまず固定化することに。

しかも、最も少ない通貨単位である1000通貨に固定というルールを策定。さらに、証拠金維持率についても、300パーセントを常に維持と厳格化。

1000通貨単位で多数保有するポジションは、簡単にいえば「寄せ餌」かも。FXの場合は、寄せ餌からでも利益が生まれます。

ただし、このようなFX運用ルールでは、とても満足な利益を得ることはできないでしょう。

そこで...

その日の相場変動の流れをある程度読んだ結果、チャンス到来!!というときだけは、例外規定を適用。それにも制限を設けました。

最低通貨単位の10倍(10000通貨)をとりあえずは、ポジションひとつあたりの上限としましょう。

そして、このチャンス到来時の最低通貨単位だけは、投資資金の額に応じて変動。

また、チャンス到来の場合も、証拠金維持率は常に200パーセント以上を維持というワンパー船長の新ルール。

これによって、予想外の相場変動となっても、証拠金維持率を気にしてチャンスを逃す可能性は激減します。

また、チャンス到来時に大きなポジションを持つことで、相場反転時にロスカットを招くというワンパーお決まりの負けパターンにも一定の効果が。

寄せ餌、そして大物を釣り上げる手法
イメージとしては、相場の流れがはっきりしないときは、寄せ餌(撒き餌)となる1000通貨単位の買いと売りのポジションをまんべんなく保有。そして、こまめに利益確定。

1000通貨単位であれば、損切りにも抵抗を感じることがありません。また、こまめに損切りする必要はないという考えもあります。

わずかな利益を積み重ねる手法で、少しずつ資金を増やしながらチャンス到来を待つスタイル。

これには、常に証拠金維持率を一定以上の水準にしておくスタイルが必須。

投入した資金の3分の1程度を実際のFX運用分として、その残りでチャンスが到来したときや、相場の急変したときに備えるという新手法。

悔やまれるのは、これまでのFXトレードの運用方針。それは、ワンパーのセコい性格をそのまま表現したようなものでした。

少しの資金で、常に大きな利益を得ることができると思い込んでいた時期に投入したかなりの額。

それを一度に投入して、今回の新ルールで余裕をもって運用していれば...

そろそろ完成間近と願いたい運用ルール
実際の運用の規模よりも、さらに大きな額の資金を用意するという手法は、すでにネット上の成功事例で多数確認できるものです。

当たり前すぎるFX成功者の正攻法。

しかし、確かにこれまでのワンパーにはなかった考えでした。

後は、待ちに待ったチャンス到来とばかりに熱くなる彼が、FXの証拠金維持率に関する厳格なルールに従うことができるのかという点だけが、大きな問題として残ります。

世界陸上が放送されているテレビを観戦しながら、トップ選手ほどリラックスした自然なフォームで高記録をだすという事実を再確認したワンパー。

正しいフォーム(FX運用ルール)を身につけても、体に力が入りすぎていては、とても高記録(利益)は獲得できないということを、自分の脳みそにすりこむ必要がある強欲な船長です。

さて、次回はどのような報告ができるのか?

 <お知らせ>
他にも公開しているブログがあります!


⬇︎ FX関連なら、こちらへ


FXの用語をわかりやすく解説

>実際に行ったFXの取引結果を報告しています。

>これからFXを始める人向けのブログです。


今後の新たな展開をご期待ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿